10:30-12:30 2
Happy New Year!!
Thank you for coming today!
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます!
お正月の話から神社で売っている紙のお札の話になりました。
そのお札って英語で何というのだろう?
辞書には talisman とありました。
お札や絵馬に関してネイティブスピーカーの先生に確認したところ tablet がいいのではないか?と
教えていただきました。日本伝統行事に関しての英語の
直訳というのは難しいという結論に至りました。

ありがとうございます!
Then the native teacher taught us differences between
stand-up comedy 漫才
skit comedy コント
slapstick comedy たたかれ漫才
imersonations ものまね(面白さ含んでいる)
mimicも ものまね、という意味だが面白さを含んでいるわけではない。
(鳥のものまねなど)
その後漫才の話になり、日本にある様々な漫才やものまねを英語で
どういうのかも教えていただきました。
ネイティブスピーカーの先生 ありがとうございました!チョコビスケットもご馳走様でした。
One of the students went to Niseco, Hokkaido. She was very surprised that there were many skiers from other countries. She had opportunities to speak English with foreign skiers.
It sounded great!!! That story made me want to go to Niseco!
北海道のニセコにスキーされに行った生徒さん。年々海外からのスキーヤーが増えているそうです。
今年は様々な国の人がスキーされていたそうです。そして何人かのスキーヤーと英語でお話もされたそうですよ☆
数年前はオーストラリアからのスキーヤーが多いと聞きましたが、最近はオーストラリアだけではなく
アジア諸国からのスキーヤーも多いそうです。
行ってみたくなりました!!!!
Your English has improved a lot!!!
Let's speak more English this year!
Thank you,
Tonomura