この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

翻訳

前回からの続きで、サスペンスの翻訳をやっています。

二人の男の乱闘シーンです。
ちょっとした動作を表す表現でも、「英語ではこういうのか!」という新鮮な驚きがあったりしておもしろいですね。

それをまた、自然な日本語にするのが大変。

逐一英語の言葉を日本語に置き換えても、出来上がった日本語の訳文はとても不自然なものになります。
まず、英語で描かれているシーンを頭の中で映像化して、それを日本語で表現するというのがいいと思います。  


Posted by VELCO. at 2009年07月29日13:55

7月27日中高生クラス

1コマめはTOEFLリーディングの解き方をしました。まずは問いの形式を把
握することが解答への時間短縮につながります。
2コマめは会話の文型をいくつも覚えました。まずは決まった言い方を覚えて、
語句の入れ替えで応用していきましょう。


--------------------------------------
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/
  


Posted by VELCO. at 2009年07月29日09:43

7月28日の高校生レッスン★

今日の7時からの高校生レッスンでは、この前からやっている、徹底的に主語や述語、名詞や動詞を区別する練習をスラッシュ入れながらやってます。話す時も聞く時も、ものすごく大切な要素なんで皆さんも気にかけてみて下さい♪


塚本
  


Posted by VELCO. at 2009年07月28日23:54

七月二十七日月曜日

今日のビギナークラスには、三名の方が来てくださいました。
英語でおねがいする方法を練習してみました。
使いやすいのは、can you do me a favor?? ですね。(お願いごとしていい?)
反対に、自分が誰かに何かをしてあげている時は・・
I'm doing him a favor (彼のためにしてあげているんだ)
日本人にとって使いやすいのは・・誰かにお礼を言われた時に、Its o.k. you are doing me a favor
訳すと、「いいよ、いいよ。自分も出来て嬉しいし。」とか、「いいよ、私にも丁度良い機会だったから」みたいな、自分の方にも益があったから、丁度良かったという優しい日本人らしい答え方になります。
  


Posted by VELCO. at 2009年07月27日22:18

7月27日の記事

denis sommese monday 27th : 2 hours (7p.m.-9 p.m.)1/1student.text:pag22-28,gion matsuri,old family,the Emperor,nara
  


Posted by VELCO. at 2009年07月27日21:09