この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

English 10/27

Hello everyone

nice seeing you yesterday. I was especially interested to hear how
much overtime Japanese have to deal with although it was nothing new
to me - I also did 労働経済 back at Doshisha. But I still think
that Japan really needs to do something to improve working conditions
drastically. If you have thoughts on this and if anybody actually
reads this, we can maybe cover this topic again during our lessons.

Oliver

Sent from my iPhone
  


Posted by VELCO. at 2009年10月28日12:56

翻訳の基礎の勉強

今日のテーマは「会話文」の訳し方でした。
会話の訳し方で翻訳の実力が分かると言われているくらいですから、細かいルールはさておき、自分の真価を発揮できるところでもありますよね。

発言者になりきってセリフを訳す練習をしました。

また、様々な意味を含む助動詞についても勉強しました。  


Posted by VELCO. at 2009年10月28日11:30

10月26日イタリア語レッスン

今日は初めての生徒さんがいらしてくれました!!
その方のためと今までのおさらいということも含めてイタリア語への第一歩ということでアルファベットの読み方を学習し、簡単なあいさつ「チャオ」や「ブオンジョルノ」を覚えて、自己紹介(名前、国籍)を言えるようになっていただきました!!
今日初めて来ていただいた生徒さんのイタリア語への初めてのアプローチがあたしの授業だったという事実が嬉しいです♪
  


Posted by VELCO. at 2009年10月27日00:15

10月26日のビギナーレッスン♪

10月26日の19:00~のビギナーレッスンには、4名の方に来ていただきました。
ありがとうございました!

今回のレッスンの前半では、発展途上国の問題などについて盛り上がりました。
後半では、ディベートをしました。
何回かディベートをレッスン中にしたのですが、いずれも好評でしたので、これからも続けていきたいと思います!

今回のディベートのテーマは、「子供にインターネットを使わせるべきか否か」でした。
次回のディベートのテーマがどのようなものになるか、楽しみにしていて下さい!

牧  


Posted by VELCO. at 2009年10月26日22:45

十月二十六日月曜日

中高生クラスでは、makeの使い方を練習しました。
作るという意味だけではなく、~させる、出来るという意味でも広く日常英会話では使われています。
he made me do it!
彼がさせたんだ!
can you me it to the party tomorrow?
明日のパーティに来れる?
などなど!  


Posted by VELCO. at 2009年10月26日22:42