労働基金&坂本龍馬

久しぶりに北川です。さて、ちょっとお知らせです。今回私は労働省認可の労働訓練のプログラムに参加することになりました(英語も教える)。パソコンや営業、クリエイト部門、就職活動に関するスキルの訓練です。これは、就職に少しでも有利になるように力をつけようというものです。どなたか興味ある人がいればご連絡ください。詳しくご説明いたします。

もうひとつ、いま伏見の地域と世界をいかに結び付けるかという構想を色々なところで、色々な人と考えています。坂本龍馬のような世界観を持ってこの閉塞感を打破したいと思っています。その道具の一つとして、英語の取得は大きいものだと改めて実感しています。もちろんその前にコミュニケーション力というのもありますが、その力も英語のレッスンではぐくむ事も出来ると思っています♪10月も頑張って行きましょう!


同じカテゴリー(Kitagawa)の記事
 Facebookのページを新しくしました! (2011-11-10 18:42)
 日曜日のTOEICクラス (2011-09-04 13:47)
 同志社大学と滋賀県でのプロジェクト (2011-08-28 11:01)
 同志社大学生 (2011-06-21 08:37)
 同志社大学院  (2011-06-09 09:00)
 土曜日のビギナー (2010-02-27 20:54)


Posted by VELCO. at 2010年09月24日11:32

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。